展覧会

平成24年〈春季展〉千家名物とその周辺
―利休・少庵・宗旦の茶道具

利休・少庵・宗旦に関する「千家名物」と呼ばれる茶道具と、千家茶道の創成期と関わりのある茶人たちの茶道具を展示します。

江戸中期の京都の豪商・坂本周斎によって書かれたと伝わる『千家中興名物記』には、利休から宗旦頃までの茶道具が中心に記載されており、それらは「千家名物」と呼ばれ多くの茶人たちに所持され、尊重されてきました。この事から元禄期には千家のわび茶に関わる茶道具の評価は定まりはじめていたことが分かります。貴重な「千家名物」は当館にも伝わっており、本展ではその中から利休から宗旦に関する作品を陳列します。

さらに瓦職人だった長次郎を利休が見出し作らせた楽茶碗や、利休の釜師の与次郎の釜から利休の美意識を考え、利休の息子で堺千家を継いだ道安、宗旦の弟の山科宗甫、利休の直弟子だった細川三斎、大徳寺の僧の沢庵宗彭、本阿弥光悦などの茶道具から当時の茶人たちの関係性を探っていきます。

本展では、千家茶道の源流となった利休・少庵・宗旦の茶を考えるとともに、その影響を受けた同時代の茶人達が、いかにわび茶を継承し今日まで受継がれてきたかを主題に、前期・後期あわせて約60点の茶道具をご覧いただきます。

交趾台牛香合 千家名物 【後期】

会期 平成24年1月6日(金)~3月11日(日)
前期:1月6日(金)~2月12日(日)
後期:2月15日(水)~3月11日(日)

春屋宗園筆 一行
「寒松一色千年別」【前期】

千宗旦作 竹二重切花入
銘「平宗盛」千家名物【後期】
2/28~3/11

又隠棗 宗旦在判 千家名物【前期】

建盞禾目天目茶碗
【後期】

春屋宗園作 竹茶杓 千家名物
【前期】

黄瀬戸建水 銘「大脇指」 利休所持
【前後期】~2/26

存星菊形盆
【後期】

主な展示品 【前期】
千利休筆 書状(白餅の文)遠州蔵帳所載
烏丸光広筆 新年詠草と発句
与次郎作 阿弥陀堂釜 利休所持
本阿弥光甫作 信楽芋頭水指 雲州蔵帳所載
千利休作 竹茶杓 銘「ヤハラ道怡」 雲州蔵帳所載
樂長次郎作 赤楽茶碗 銘「再来」 宗旦所持

【後期】
千宗旦筆 浮御堂絵賛
本阿弥光悦筆 書状(通心御房宛)
沢庵宗彭筆 一行「山是山水是水」2/28~3/11
古銅ソロリ花入 利休・宗旦所持
樂長次郎作 黒楽茶碗 銘「春朝」
唐物天目台 道安直書

※期間中、一部展示替えがあります。

公益財団法人 湯木美術館

開館時間
午前10時~午後4時30分(入館は午後4時まで)
休館日
毎週月曜日(ただし4月29日(月祝)5月6日(月祝)は開館)、4月30日(火)、5月7日(火)、5月14日(火)
入館料
入館料一般700円/大学生400円/高校生300円
住所
〒541-0046
大阪府大阪市中央区平野町3-3-9
お問い合わせ
TEL: 06-6203-0188
FAX: 06-6203-1080