展覧会

平成22年〈秋季特別展〉「上方豪商の茶道具」

近世の経済活動の中心地として「天下の台所」と称された大坂、政治・文化の中枢であった京都、そして生産力の高い近辺の各国は「上方」と呼ばれました。
上方の経済発展を担った人々のうち、特に「豪商」と呼ばれる富裕層は商取引ばかりでなく、同時代の文化にとって有力な理解者・スポンサーでもありました。特に茶の湯への傾倒と多岐にわたる道具収集の情熱を、豪商旧蔵の優品は語っています。
今回は館蔵品のうち、近世大坂を代表する豪商の鴻池・鴻池善右衛門家(両替商・諸藩蔵元)、千草屋・平瀬宗十郎家(両替商・鉄問屋)、加島屋・広岡久右衛門家(両替商・米問屋)、米屋・殿村平右衛門家(両替商・為替)、京店持ち商人の代表格の三井家などの伝来を経た茶道具を、前後期あわせて約60点展示いたします。同時に、上方の茶の湯文化を支えた茶家にゆかりある品々と、近代大坂の実業家、藤田家などに継承された豪商の旧蔵品を展示いたします。美の追求の系譜をお楽しみ下さい。

大井戸茶碗 銘「対馬」(米屋殿村家)

会期 前期:平成22年9月11日(土)〜10月24日(日)
後期:平成22年10月27日(水)~12月12日(日)
特別展示 〈重文〉唐物茶入 銘「紹鴎茄子(みほつくし)」
(大名物・鴻池家)
前期:10月1日(金)~10月14日(木)
後期:10月27日(水)~11月16日(火)

〈重文〉伝小野道風筆色紙
(継色紙)(雁半中村家)

交趾台牛香合
(中興名物   
   ・三井家)

志野茄子香合
(三井家)

井戸脇茶碗 銘「長崎」
(千草屋平瀬家)

青井戸茶碗 銘「春日野」
(加島屋広岡家)

赤茶碗 銘「福寿草」 宗入作
(鴻池家)

大阪市指定文化財 浪華名所図屏風(八曲一双の内左隻)

主な展示品 痴絶道冲墨跡(千草屋平瀬家)
伝源俊頼筆色紙「あききぬと」(千草屋平瀬家)
織部串団子文香合(鴻池家)

公益財団法人 湯木美術館

開館時間
午前10時~午後4時30分(入館は午後4時まで)
休館日
毎週月曜日(ただし4月29日(月祝)5月6日(月祝)は開館)、4月30日(火)、5月7日(火)、5月14日(火)
入館料
入館料一般700円/大学生400円/高校生300円
住所
〒541-0046
大阪府大阪市中央区平野町3-3-9
お問い合わせ
TEL: 06-6203-0188
FAX: 06-6203-1080